株式会社エフオン EF-ON

image photo

BLOGブログ

山林事業部成果発表会(2025)を開催しました!

2024年はこちら

2023年はこちら

 

こんにちは!山林事業部本社です。

 

6月24日に山林事業部成果発表会を開催しました。

 

山林事業部森林調査グループの業務を、

発表会という形式でエフオングループの皆さんに発表する会です。

森林調査グループは当社の森林経営を様々な技術で支える業務をしています。

 

専門的用語が飛び交う事も多いですが、

今回は”他部署の方にも分かりやすく”を目標に、

3名の発表者の皆さんが工夫を凝らし、とても素敵な成果発表会になりました!

 

その内容をご紹介します!

 

~1人目:Mさん~

生物多様性保全に関する業務や、造林・植栽の新たな可能性を探るお仕事をされています。

 

経済と環境の両立の視点から考える森づくりのデザイン

早生樹の植栽、苗木生産、天然更新、生物多様性の取り組みについて発表頂きました。

こういった取り組みを、森づくりをデザインしながら行うことで

森林資源価値の最大化を目指しているという事で、非常に興味深い内容でした。

クイズもあって、現地は勿論、オンラインで繋いでいた他拠点会場や

在宅の方のチャットも盛り上がっていました!

 

 

 

~2人目:Tさん~

普段は、生産性向上に関する新技術の検証や、社有林の天然更新等の調査業務を行っています。

 

ビックデータと新技術導入について林業の視点から考える

地上型レーザースキャナー、宇都宮大学との共同研究も含め施業データの分析について発表頂きました。

林業の現場でもビックデータの取得が可能になり、それを用いた分析、更には施業計画等、

林業の可能性が更に広がっていて…とても期待できますね!

 

 

 

~3人目:Kさん~

これまで林業の施業用アプリの開発などに携わっていました。森林炭素吸収量の算出についても取り組まれてます。

 

業務改善につながるアプリの作り方教えます

林業は紙の日報が多いのですが、

限られた時間で生産性を上げるためにアプリを導入しています。

 

こちらは成果発表会初の実演方式でした。

 

初めてPower appsを操作する他部署の方(スペシャルゲストさん)にご協力頂き、

横からアプリの作り方をお伝えしながらアプリを作るという発表です。

 

無事、なんとか制限時間内にアプリを作ることが出来ました!

 

 

会場設営・事前練習等ご協力頂きました皆様、

オンライン会場をご用意いただいた他拠点の皆様、ご参加頂きました皆様、

本当にありがとうございました。

 

そして発表頂きました皆様、本当にお疲れ様でした!

 

CONTENTS